長引くウクライナ戦争に日米はどう対応すべきか【白川司】

長引くウクライナ戦争に日米はどう対応すべきか【白川司】

アメリカ軍の制服組トップであるミリー統合参謀本部議長が公聴会で「ウクライナでは今も地上戦が続いているが、これはロシアが起こした非常に長期化する争いだ。10年かかるかはわからないが、少なくとも数年であることは間違いない」と述べている。プーチン大統領はキーウ(キエフ)攻略の野心を捨てていないという見方だが、果して日本の態度はどうあるべきか――。

記事を読む
もう 2022/4/21 07:19

日本から見れば中国重視の方が有難いし、将来的には中国の方が西側世界の脅威になると思われる
しかしアメリカの立場ではどちらにどの程度軸足を置くかは不明であり、同時にそれはアメリカの利害や感性で決まる話でしかない
日本としてはアメリカの関与の度合いに合わせた複数の将来像をもとに対応策をとっていくしかないだろう
また当然だが米中対立は新たな価値観対立であり、その点では冷戦と変わらない構造と言える上に、既に日本は尖閣などを明確に領土侵略すると宣言されている
それらの状況を考えれば、現在の日本の防衛費を周辺情勢から必要な規模装備などを算出するのではなく、自国のGDPを基準にしている現状から見直すべき
ましてや世界的にみても負担の少ない現在の軍事費は見直し必須と言える
もともと対立構造だったところに今回のロシアの武力行使が起こった現状は、決して平時ではないと認識すべき
仮想敵国認定はマスコミが怖くて言えないというなら、韓国が北朝鮮相手に空母を!原潜を持ちます!と言っている様に、どう考えてもあり得ない大嘘吐きながら実施すればいいだけだ
アメリカが中露2国を抑えるには~の部分は認識が違うのではないか?
戦後の米国の戦略は中国を育てることによって、ロシアと日本への抑えとし、また中国自体も裕福になれば民主化する、という中国シンパとお花畑の政策が主流だったと思う
それが変換してきたのは、中国がG2などと言いだし経済でも2番目になってきてからだろう
アメリカの極東での政策は、特に日本人から見れば、完全に見当違いの事ばかりに見える
日本としてはどうしようもなく不利なものも含めていくつものケースを想定して、実際的な対応策を早急に練っていくしかない
ウクライナ支援に関しては、あくまで日本の国益を優先すべき
国民の感情や個人の話はともあれ、国家としての決定は決して感情論で判断してはいけない
特例という名のなし崩しを許せば法も秩序も崩壊し、その時々の恣意的運用がまかり通るようになる
現状の法体系などに不備や不都合があるなら、きちんとそこを議論し改正すべきであり、小手先の対応を続ければ国家の根底から揺るぎかねない
核の傘の形・武器輸出の可否・緊急時の対応範囲、などなどあまりにも課題は多い
今回の事態を奇貨としてそういった議論が深まる事が一番大事だと思う
その為にはマスコミがなぁ、、

返信を書く

コメントに返信を書く

利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。
内容が不適切であると当社が判断した場合は投稿を削除する場合があります。