『人新世の「資本論」』(斎藤幸平氏著・集英社新書)が20万部を突破したという。中央公論新社が主催する「新書大賞2021」にも選出された。
 「最先端のマルクス研究」とのことだが、地球温暖化論の焼き直しらしい。ということは、「石油が枯渇する」「森林がなくなる」と同類の〝あおり〟なのか。
〝人新世〟とは聞きなれないが、「人類が地球を破壊しつくす時代」だという。
 だだ『人新世──』は危機をあおるだけでなく、危険な社会変革をもあおる〝過激思想〟だ。さすがはマルクス研究者、著者の斎藤幸平氏は地球温暖化の元凶が資本主義だといい、猛烈に〝左旋回〟する。
 エリート任せのSDGs(持続可能な開発目標)じゃ物足りない!経済成長をあきらめ、電気はマイクロ水力発電で! 
 まるで古代のムラ社会に戻れといわんばかり。〝脱成長〟なんてやったら、筆者が救いたいであろう「世界の貧しい子どもたち」がいちばん苦しむのでは…。
 ともあれ、「脱炭素」を加速させ、中国の脅威から目を逸らさせるにはピッタリの〝あおり〟だろう。古田、朝香両氏はどう読み解くのか──。
古田博司&朝香 豊:ベストセラー『人新世の「資本論」』...

古田博司&朝香 豊:ベストセラー『人新世の「資本論」』を メッタ斬り!

via amazon

人類は豊かになっている

古田 斎藤幸平さんの『人新世の「資本論」』(集英社新書)を読みました。朝香さんはどう思った?

朝香 一言でいえば、資本主義によって人類が地球を破壊した。もう経済成長はやめて、ムラ社会のような小さな共同体に戻ろう──という話です。その思考に、マルクスを都合よくまぶしているといった印象です。

古田 斎藤さんは「人間が地球を征服しつくした」と思い込んでいますね。それが「人新世」というわけ?

朝香 「人新世」という変わった言葉は地質学の新たな時代区分で、ノーベル化学賞を受賞したオランダのパウル・クルッツェンが名付け親です。彼の専門はオゾンホールで、典型的な地球温暖化論者。

古田 斎藤さんたちが「征服しつくした」と思い込んでいる地球はいま、大国を中心に北極圏に進出をはじめている。ということは「未開拓」だからでしょう。
 ディスカバリーチャンネルを見ると、密林・サバンナ・大河…地球はまだまだ自然だらけだとわかります。

朝香 『人新世──』を読んでいると、左翼時代の自分を思い出します。斎藤さんは、わたしと同じ気持ちで左翼になったんだろうなと。
 地球の資源を好き勝手に利用しまくる人間のあり方は、果たして正しいのだろうか──とつねに自問している。そして社会的に統制しないと世界はとんでもないことになってしまうと思い込んでいる。その「正義感」に、マルクスが響くんですよね。

古田 前回の対談でも話したけど、斎藤さんのようなマルクス信者・リベラル教徒は、ほんとうの貧困家庭からは出てきません。かといって、上流階級でもない。それなりにお金がある〝上の下〟あたりから出てくるイメージです。

朝香 斎藤さんも東京にある私立の中高一貫校を卒業して、アメリカのウェズリアン大学に通っています。修士と博士はドイツの大学院ですから、裕福な家庭だったことは間違いありません。
『文藝春秋』(4月号)の池上彰さんとの対談では、こんなことを言っています。

《大学は米国で学んでいたのですが、その時に、米国社会の凄まじい格差を目にして「マルクスを学びたい」と思いました》

《よく目を凝らして見れば、大学内でも、食堂の従業員や清掃員などはものすごく貧しい。他方で、投資銀行に就職した友人などは、いきなり年収2000万円を手にしたりする》

古田 自分が裕福だから、それは大きな格差を感じたんだろうね。だからといってマルクスとはね。
 格差は資本制だけが生むものではないよ、中世なんかもっと格差社会ですからね。良い人なんだろうけど単純だなぁ(笑)。
 わたしは産経新聞(2019年3月14日付)の「正論」欄に、「社会主義経済はフェイク」「人類の愚行」とハッキリ書いてしまった。社会主義がフェイクである以上、資本主義でやるほかないでしょう。格差の拡大とか負の側面もあるけど、資本主義を全否定したら何も残りませんよ。

朝香 格差が広がっているのは事実です。でも貧困層がどんどん貧しくなっているわけではない。貧困層は確実に底上げしてきたのです。
 たとえばインフラ整備が進むことで、自然災害で亡くなる人はこの100年間で半分に減りました。ほかにも、全世界で8割の1歳児が何らかの予防接種を受けられるようになった。1990年から2015年にかけて、世界の人口は58億人から73億人に増えたのに、飢餓人口は10億人を超えた状態から8億人を割るまで減っている。
 世界の絶対的貧困層の割合は年間約0.6ポイント低下していて、現在は10%程度になった──この数字は20年前と比べて半分以下で、2040年には絶対的貧困層がほぼ解消するといわれています。
 もちろん、ホームレスはいなくなったほうがいいし、奨学金が返せない人や生理用品が買えない女性がいるのは問題です。ただ社会全体を考えるうえで、そういった問題を誇張して人類全体が豊かになっている事実を無視するのは、知的な態度とはいえません。

古田 「木を見て森を見ず」だね。

朝香 斎藤さんがいう〝脱成長〟を実行したらどうなるか、現実をみればわかります。
 2020年、コロナショックで世界経済は落ち込んだ。まさしく〝脱成長〟した結果、絶対的貧困層の増加が懸念されているんです。〝脱成長〟は本来、斎藤さんが救いたいはずの貧しい者を、ますます貧しくしてしまうことになぜ気づけないのか。
古田博司&朝香 豊:ベストセラー『人新世の「資本論」』...

古田博司&朝香 豊:ベストセラー『人新世の「資本論」』を メッタ斬り!

地域差はあるが、人類は確実に豊かになっている

ただの〝温暖化本〟

古田 斎藤さんは地球温暖化を問題意識の中心に据えていますね。『人新世──』の書き出しはこんな感じ。

 《温暖化対策として、あなたは、なにかしているだろうか。レジ袋削減のために、エコバッグを買った? ペットボトル入り飲料を買わないようにマイボトルを持ち歩いている? 車をハイブリッドカーにした?
 はっきり言おう。その善意だけなら無意味に終わる。それどころか、その善意は有害でさえある》

 なかなか手厳しいけど、世界の平均気温は、ここ100年で0.7度しか上がってない。危機をあおっているだけなんじゃないですか。

朝香 斎藤さんは、典型的な地球温暖化「CO2悪玉論者」ですね。
 でも地球温暖化はCO2が原因なのか、そもそも地球は温暖化しているのか──という議論は意見が大きく割れています。科学的にみれば、むしろCO2悪玉論者のほうが分が悪い。たとえば2009年、「クライメート・ゲート事件」があり、地球温暖化の根拠は崩壊しました。
 クライメート・ゲート事件とはその名のとおり、「気候(クライメート)」変動の研究者のメールが流出し、ネット上にさらされ、彼らの悪行がバレたという事件です。温暖化懐疑論者の論文の掲載を邪魔する工作を相談・協力したり、データの改ざんをやっていました。
 彼らにとっては、CO2が増えているのに気温が低下していると都合が悪い。だから気温の低下を隠すために、じっさいの気温データを改ざんしたトリックも正直に書いていたんです(笑)。査読が通った論文についても、査読の定義を変えることで、国連のIPCC(気候変動に関する政府間パネル)の最終報告書に載らないようにするという話までしていました。
 なにはともあれ、科学者は「人為的に排出されたCO2によって温暖化が引き起こされている」という考えで一致している──というのは完全にウソだったんです。
 温暖化論というと、ペンシルベニア州立大学教授のマイケル・マンが作成した〝ホッケースティック曲線〟が有名です。この図はCO2の濃度が上昇する近代以降にしか、顕著な温度変化がないかのように描かれていました。
 ところが、この曲線をめぐる裁判では、曲線を描くにあたって使用した元データを示せという要求をマン教授が最後まで拒み、マン教授が敗訴しました。正々堂々と示せる元データがなかったことがわかります。

古田 最近では高校生の少女(グレタ・トゥンベリさん)まで利用して、危機をあおっているね。

朝香 温暖化対策って、社会主義と親和性が高いんです。自由な経済活動をやらせないように規制をかけるわけですから。環境論者に左翼が多いのも、そういった理由でしょう。

古田 「石油がなくなる」というのも、ウソだったじゃない。

朝香
 『成長の限界(The Limits to Growth)』ですね。1972年、スイスのシンクタンク「ローマクラブ」が発表した報告書ですが、2020年には使える資源量が激減するトレンドに入っているはずでした。人類が地球を取り返しのつかないところまで破壊した、という問題意識は『人新世──』と同じ。
 でも現実には深海底油田とか、シェールオイルとかの開発ができるようになって、石油の枯渇の心配はなくなりました。
古田博司&朝香 豊:ベストセラー『人新世の「資本論」』...

古田博司&朝香 豊:ベストセラー『人新世の「資本論」』を メッタ斬り!

グレタさんも都合よく利用されている?

マルクスの〝変異ウイルス〟

古田 30年くらい前、森林伐採が大騒ぎになった。当時は下関市立大学にいたんですが、あそこは九州大学のマル経(マルクス経済学)学者のたまり場でね(笑)。彼らは割り箸を使わず、行きつけの飲み屋に〝マイ箸〟を置いていたんです。

朝香 ボトルキープみたいな(笑)。

古田 当時は何をしてるんだろうと不思議に思ったけど、森林を守るためだったんですね。

朝香 でもそれ、意味ないです(笑)。日本製の割り箸は、丸太を切ったときにできる端材や残材、間伐材でつくられるので、森林伐採とは何の関係もありません。中国製は別ですけど(笑)。

古田 え、そうなの? これで〝マイ箸ブーム〟の謎が解けた(笑)。

朝香 こういう〝あおり系〟の話が真実だったことってあるんでしょうか。環境ホルモンで「メス化する地球」なんてのもありました。

古田 あったね(笑)。

朝香 カップ麺の入れ物なんかに熱湯を入れると、その成分が溶け出す。それが下水として外に出ると、女性ホルモンのような働きをして生態系に影響を与える。その結果、オスがいなくなると(笑)。完全に否定されたんですが、きっとまだ信じている人はたくさんいますよ。
 それにトランス脂肪酸が多いマーガリンは「食べるプラスチック」だといわれて信じている人が多いんですが、いまはバターよりもマーガリンのほうがトランス脂肪酸は少ないんですよね。
 ほかにも農薬の危険性を書いたレイチェル・カーソンの『沈黙の春』とか、朝日新聞で連載されていた有吉佐和子の『複合汚染』とか、懐かしいですね。こういう話がホントなら、いまや人類は滅亡の危機におちいっていないとおかしい。

古田 宇沢弘文さんの『自動車の社会的費用』もあった。
 自動車の普及が悪だといって、自動車が〝ガン細胞〟のように広がっていくと書いていました。

朝香 携帯電話が出てきたとき、携帯を使うと脳腫瘍ができるともいわれました。右利きの人は右耳で電話をするから、脳の右側に脳腫瘍ができると。
 左翼時代のわたしは、こういう話を見つけては「やっぱり」と納得していました。携帯会社が否定しても、「携帯を売りたいからウソをついている」と思い込んで、自分が正義の側に立っていると錯覚していた。
 『人新世──』にハマる人たちも、何よりも先に「資本主義=悪」という〝教義〟があるから、本を読んで「やっぱり」と納得してるんじゃないですか。マルクスはそんな教義の正統性をカッコよく証明してくれますから。

古田 『人新世──』も〝あおり〟のリメイク。マルクスの〝変異ウイルス〟ですね。
古田博司&朝香 豊:ベストセラー『人新世の「資本論」』...

古田博司&朝香 豊:ベストセラー『人新世の「資本論」』を メッタ斬り!

「人新生―」はマルクスの"変異株"?

〝脱成長〟は一人でどうぞ

朝香 ただ斎藤さんは、より過激で〝危険〟です。SDGsでさえ〝現代のアヘン〟だと言い切っている。

 《SDGsはアリバイ作りのようなものであり、目下の危機から目を背けさせる効果しかない。
 かつて、マルクスは、資本主義の辛い現実が引き起こす苦悩を和らげる「宗教」を「大衆のアヘン」だと批判した。SDGsはまさに現代版「大衆のアヘン」である》

 だから人々が自発的に資本主義を捨て、経済成長をあきらめたムラ社会──斎藤さんの言葉でいえば〝脱成長コミュニズム〟へ移行しなければ、「人新世」は乗り越えられないという。
 たとえば電気について、マイクロ水力発電なんかで賄おうと言っています。

古田 そんなもの、実現できるの?

朝香
 70億人が暮らす現代社会でできるわけがありません。単純計算しても、重油で得られるエネルギー量と、落差40センチのマイクロ水力発電で得られるエネルギー量は約一千万倍も違うんですから。
 それとも、少ないエネルギー量で生きていくために、冷暖房はやめろ、テレビなんて見るな、音楽なんて聴かなくていい、鉄道もいらないというんでしょうか。

古田 未開に戻れと? 流行りの〝ソロキャンプ〟か(笑)。

朝香 斎藤さんは、現代人がどれほど豊かなのか理解していません。
 わたしたちは江戸時代の大名より、はるかに豊かでしょう。冷凍技術の進歩で、大名が食べていた刺身よりもスーパーの刺身のほうがおいしいはず。衣食住には困らないし、海外旅行もできる。音楽や映画も、手のひらのうえで楽しむことができる。

古田 斎藤さんは、そういう豊かな生活のことを「帝国的な生活様式」と書いていますね。そしてその生活は〝グローバル・サウス〟からの搾取で成り立っているという。
 グローバル・サウスって、地球の北に豊かな国が、南に貧しい国が偏っているといわれた「南北問題」の焼き直しですよ。でも朝香さんが説明したように、新興国の生活も底上げされているんですよね。

朝香 マルクスは「こういう社会が望ましい」と口にしてみても、条件がそろわなければ実現しないという考えでした。
 ところが、斎藤さんは現実を完全に無視した雑な理論を展開している。『人新世──』は〝最先端のマルクス研究〟といわれますが、大きな違和感を覚えます。
古田博司&朝香 豊:ベストセラー『人新世の「資本論」』...

古田博司&朝香 豊:ベストセラー『人新世の「資本論」』を メッタ斬り!

便利で豊かになることは悪いことなのだろうか?

斎藤さんの悪質な〝フェイク〟

朝香 やっぱり彼らは、とにかく資本主義が嫌いなんです。わたしも左翼でしたから、利潤ばかりを追い求める資本家は正しいのか──という葛藤は理解できます。ただ現実の資本家が利潤だけを求めているかといえば、そうではない。
 たとえば松下幸之助。彼は関東大震災のとき、被災した東京の取引先について、未回収の売掛金は半分だけにして、これから納める品物の値段は震災前と同じにした。品不足でまわりの業者が値段を釣り上げるなか、それに追随しなかったんです。
 彼がやったことは、マルクスが考えた資本家の行動とはまったく違います。松下電器の発展をみるまでもなく、利潤第一主義でなくても企業はまわっていく。
「資本家=搾取する悪人」という短絡的な見方は、現実を無視した〝頭でっかち〟の理論です。でも左翼はそれに気づけず、資本主義を悪者にしないと学者としての良心が成り立たないと思い込んでいる。

古田 少なくとも、斎藤さんに学者としての良心はありませんよ。わたしは『人新世──』を読んで、きわめて悪質な〝フェイク〟を見つけました。
 142頁には、脱成長コミュニズムを実現するためにマルクスにかこつけて、こう書かれている。

 《さらに、マルクスは、人々が生産手段だけでなく地球をも〈コモン〉(Common)として管理する社会を、コミュニズム(Communism)として、構想していたのである》
 その次に、『資本論』第一巻の末尾の一節が引用されている。

 《この否定の否定は、生産者の私的所有を再建することはせず、資本主義時代の成果を基礎とする個人的所有をつくりだす。すなわち、協業と、地球と労働によって生産された生産手段をコモンとして占有することを基礎とする個人的所有をつくりだすのである》(傍線編集部/以下同)
 そして次のように締める。

 《地球と生産手段を〈コモン〉として取り戻すというのである!》

朝香 マルクスが取り戻そうとしたのは、資本家に牛耳られた生産手段だけではない。地球そのものもだ、というんですね

古田 わたしはどうしても「コモン」と「地球」という言葉が気になったので、大学の図書館に行って『資本論』の原典にあたってみました。
 マルクス・エンゲルス全集から見つけたのが、ハンブルグで1872年に刊行され、1987年に復刊したもの。ドイツ語はやったことがないけど、漢文訓読法ではじめから読んでいって斎藤さんの引用部分を見つけた。

朝香 さすがに原典は読んだことがないですね。いかがでしたか。

古田 まず、斎藤さんが「地球」と訳している「Erde」という単語は、「土地」と読むべきです。たしかにErdeには地球という意味もある。でも『資本論』には地代について紙幅が割かれているから、土地と読まなければ意味がとれません。

 さらに公共財という意味の「Gemeineigenthum」を、勝手に「コモン」と読み替えています。

朝香 なんと! マルクスは「地球をコモンとして占有する」なんて言っていないんですね。

古田 そう、言っていない! これは学者の良心にもとる悪質な読み替えで、わたしの研究室にいたら即、破門です。こんな悪質な手法が広がれば、文系の学問は終わってしまう。34歳と若いけど、ハッキリと「悪質」だと言っておきます。
 そもそも、引用部分は社会主義革命がとにかく起こるという唯物史観の有名な箇所で、それ自体がフェイク。斎藤さんはそのフェイクにわざと違う訳をつけて、フェイクの上塗りをしたんです。
 それに出典には斎藤さんが引用した『資本論』の出版年が書いていないけど、これも研究者としてはまずい。
 ちなみに、大内兵衛が監訳した大月書店の『資本論』(第1巻第2分冊、1972年版/1968年初版)は、原典に忠実でした。

 《すなわち、協業と土地の共有と労働そのものによって生産される生産手段の共有とを基礎とする個人的所有をつくりだすのである》(995頁)
古田博司・朝香 豊:ベストセラー『人新世の「資本論」』...

古田博司・朝香 豊:ベストセラー『人新世の「資本論」』を メッタ斬り!

1867年発行の「資本論」表紙
via wikipedia

〝鐘〟は鳴っていなかった!

古田 原典を読んでもう一つ、すごい発見がありました。朝香さんもビックリすると思いますよ。斎藤さんの引用部分の直前には、こんな一節がある。

 《資本主義的私有の最期を告げる鐘が鳴る。収奪者が収奪される》

朝香 左翼から〝大人気〟のフレーズです。

古田 ところが、原典を見ると〝鐘〟がない。こんな一文は存在しなかった! 誰かが、どこかで勝手に鐘を鳴らしたんです(笑)。

朝香 えっ、ウソ!

古田 これでマル経の人たちが、『資本論』のテキスト・クリティーク(版本を比較して定本を研究すること)をしていないことがわかった。どんなに優秀な学者も魔がさすと原典に手を入れることは歴史的にも現実的にもあって、たとえば新約聖書でも誰かが勝手に手を入れているんです。
 かつて『第一ヨハネ書』のなかに、「天にて証言を与えるものが三つある。父と言葉(=ロゴスなるキリスト)と霊である。…そしてこの三者が一つなのだ」(写本の例)と書かれていて、これが三位一体論の根拠でした。
 でも、この部分はコンマ・ヨハンネウム(Comma Johanneum)といって、誰かが勝手に挿入したことをエラスムスがギリシア語写本を校合して見つけた。そんなわけで、テキスト・クリティークは必須。
 以上、わたしの2日間にわたる〝原典の旅〟の成果です(笑)。

朝香 わたしもかつて〝鐘〟に心動かされましたから、なんだかガッカリです。

古田 それにしても、斎藤さんのような人が大阪市立大学の准教授になれることが驚きです。思想で人を採っているんですかね?

朝香 江藤淳さんの小林秀雄の論評集『小林秀雄の眼』(中央公論新社)には「人よりは観念にリアリティを見ようとするインテリの弊」と書かれていますが、これが大学を覆っているということでしょう。
 マルクスは教条的に自分の考えを盲信する「マルキスト」たちを軽蔑して、「わたしは明らかにマルキストではない」と言っていたから、いまの日本の大学のあり方を見たら、逆に怒るかもしれない(笑)。

古田 わたしが破門した某君なんて、東京大学の東洋文化研究所に採用してもらったらしい。今では教授になっていて、日本と交戦したことのない韓国に「戦争責任」で贖罪すると、研究所のwebサイトで言い張っている。思想で人を選ぶとどんどんと研究組織が劣化していくことがよくわかります。
古田博司・朝香 豊:ベストセラー『人新世の「資本論」』...

古田博司・朝香 豊:ベストセラー『人新世の「資本論」』を メッタ斬り!

有名な「資本主義的私有の最期を告げる鐘」は鳴っていなかった!

中国を無視する〝ご都合主義〟

古田 話が逸れたけど、斎藤さんや左翼が使う言葉ってヘンですね。コモンとか、気候ファシズムとか、気候毛沢東主義とか(笑)。

朝香 気候変動の対策を強権的に行うのが、気候毛沢東主義。斎藤さんがめざす気候コミュニズムは、人々が資本主義に明るい未来がないことを悟り、自発的に自給自足の共同生活に回帰するものです。
 ここでいちばん疑問に思うのは、現代のわたしたちが真っ先に対峙すべきは中国ではないですか、ということ。

古田 うん、脱成長コミュニズムどころじゃない(笑)。

朝香 ところが、斎藤さんたちは中国の存在を無視して、真っ先に対応すべきは「資本主義」だという。わざとじゃなくても、中国から目を逸らさせているといえます。
 彼らのいうとおり、積極的に〝脱成長〟へ向けて動けば、漁夫の利を得るのは中国です。斎藤さんには、そういったリアリズムがまったくない。

古田 中国の覇権に協力していることになる。ナチスの大量虐殺と違ってウイグルの大量虐殺は世界中に知らされているんだから、許されませんよ。

朝香 彼らにリアリズムが欠如しているのは、アカデミズムの〝伝統〟としてマルクスがあり、反資本主義でなければ知的に誠実だとは認められないという〝思い込み〟があるから。そのステレオタイプこそ、知的誠実さに欠けています。
 そういうアカデミズムの環境で生き抜いてこられたのが、古田先生ですね。

古田 そう、苦しかったよ…。このあいだ、藤岡信勝さんに「先生は(大学のなかで左翼が強い時代が変わるのを)ずっと待っておられたんですか」といわれました。
 そのとおり! ずっと隠れながらやってきたんです。「隠れて生きろ!」(エピクロス)、そのもの。

朝香 〝隠れ身の術〟とかあるんですか(笑)。

古田 いろんな深謀遠慮を働かせましたよ。わたしが筑波大学に勤められたのは、岩波の『思想』の論文が一本あったかららしい。当時『思想』は、左翼の権威ある「学術雑誌」だった。当たり障りのない、朝鮮の儒者の話を書いたんですけれどね。
 岩波から出した『東アジアの思想風景』でサントリー学芸賞をとったのも、左翼から攻撃されて潰されないようにするためです。中嶋嶺雄さんが『現代中国論──イデオロギーと政治の内的考察』(1964年)という本を左翼系の青木書店から出していることを知って、「これだ!」と思った。だから岩波に近づいて『世界』で連載を書き、『東アジアの思想風景』を出したんです。そうしたら、みんなわたしを左翼だと勘違いしてくれた。動物でいう〝保護色〟ですね(笑)。

朝香 カメレオンだ(笑)。

古田 それにゴキブリって、自分と同じ匂いがすると襲わないらしい。だから左翼が好きな単語を、文章のなかにちりばめたこともありました。田中明さん(朝鮮文学研究者)から「なんで左翼の言葉を使うんだ」と怒られたけど〝左翼虫理論〟を実行したまでです。これは『日本文明圏の覚醒』(筑摩書房、2010年、168頁)に書きました。

朝香 生命力の強さで、アカデミズムの世界を生き抜いてこられたんですね。

古田 最後に一つ。下関市立大学にいたころ、まわりのマル経学者に、
「『資本論』は3回も読んだ。『資本主義最期の鐘がなる。収奪者が収奪される』という一節があったでしょう。あそこで感激しました」
 と言ったら、みんなが大感激したこともありました。でも、鐘は鳴っていなかった!
古田博司(ふるた ひろし)
1953年、神奈川県生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科東洋史専攻修士課程修了。延世大学、漢陽大学などで日本語講師を務める。滞韓6年の後、帰国。下関市立大学を経て、筑波大学名誉教授。『ヨーロッパ思想を読み解く──何が近代科学を生んだか』(ちくま新書)、『日本文明圏の覚醒』(筑摩書房)など著書多数。近著に『韓国・韓国人の品性』(ワック)、藤井厳喜氏との共著『韓国・北朝鮮の悲劇 米中は全面対決へ』(ワック)がある。
朝香 豊(あさか ゆたか)
1964年、愛知県出身。私立東海中学、東海高校を経て、早稲田大学法学部卒。ブログ「日本再興ニュース」は、日本国内であまり紹介されていないニュースを扱うことが多く、冷静な分析を行っていることで好評を博している。またSNSを中心として、精力的に情報を発信している。新著『それでも習近平が中国経済を崩壊させる』(ワック)が好評発売中。

関連する記事

関連するキーワード

投稿者

この記事へのコメント

どちらも未熟 2022/9/10 10:09

左翼も右翼も理論が未熟。
資本主義でも社会主義でも何でもいいから、この世から貧困をなくす
政治制度を作ってほしい。それを新しい資本主義と呼ぶか新しい社会
主義と呼ぶかみんなで決めればよい。
アンチ左翼は弱いものを犠牲にした社会を肯定していることに腹が立つ。

すべてのコメントを見る (1)

コメントを書く