ナザレンコ・アンドリー:脅威は中国だけではない~「危険...

ナザレンコ・アンドリー:脅威は中国だけではない~「危険な国」ロシアに備えよ

日本人がロシアに「甘い」ワケ

 日本の政界には私から見て「不思議だな~」と思う特徴がある。

 すなわち、親韓派や親中派や親米派など、外国勢力のために全力を尽くしている方々が目立つのに、純粋な【親日】派の数は少ないということだ。

 そのような政治家・活動家の中では【親中】派や【新韓】派がよく話題に上るが、実は【親ロシア】派も一定数いる。そして、いわゆる保守派、愛国者と言われる人たちも【ロシア】に対しては警戒心が緩むのか、親中、親韓に比べ【親ロシア】派が糾弾されることも少ないように思える。だが、これは非常に危険な傾向であることを、筆者の経験や歴史上の観点、そして現在のロシアの取っている行動から述べてゆきたい。
 本来であれば、北方領土の不法占拠は言わずもがな、定期的に起きている領空侵犯、日本人漁師の不当な高速などを考えただけでも、普通なら擁護することはとても難しい。

 ところが、以下の理由から日本人のロシアに対する関心がそもそも薄い。

 ・メディアが(中韓と比べると)ロシアのことをあまり報道しない
 ・他の隣国と比べてロシアとの経済的・文化的交流が少ない
 ・ロシア語のわかる人が殆どいないのをいいことに、不都合な事実を隠蔽し、願望と妄想を混じりながら、日本の世論を親ロに誘導するための発信を一所懸命続けている政治家や活動家がいる
 ・冷戦時代の記憶から「ソ連=悪」という国が強く日本に残っているが、親ロ派は国民感情に配慮して、「ソ連とロシアは違う!」と頻繁に主張する。

第二次世界大戦時の蛮行

 日ロ問題と言えば、第一に思い浮かぶのは北方四島の不法占拠だろう。ご存知と思うが、北方領土問題はなぜ起きたかというと、1945年8月9日、ソ連が一方的に日ソ中立条約を破り、広島市への原子爆弾投下を受けて既に降伏を検討していた日本に対して卑怯な侵略戦争を開始したからだ。

 行為が卑怯であっただけでなく、日本軍が戦闘行為を停止した後でも赤軍が攻撃を続け、1000名以上の婦女子が虐殺された「葛根廟事件」、罪なき一般日本人1700名が殺された「三船殉難事件」、無防備の日本女子がレイプされた「通化事件」や「敦化事件」のような悲惨な事件が相次いだ。

 これは間違いなくソ連の黒歴史であり、もしロシアが本当にソ連とは「別の国」であると主張するのであれば、赤軍の戦争犯罪を認め、犠牲者を追悼する気持ちを見せなければならない。

 でも実際は現代のロシアはどうなっているのだろうか?

 まず、どのロシアの歴史教科書でも、上記の事件への言及は一つもない。日本人の犠牲が歴史から消されているのだ。プーチン大統領やラブロフ外相も来日時、何の恥じらいもなく「ロシアによる北方領土の実効支配は戦争の結果だ」と、ソ連の卑怯な侵略を誇りに思っている態度を見せている。本来ならば両国の友好関係建築のために努めなければいけない駐日ロ大使館も、わざと日ソ戦争開始日に「満州作戦は赤軍の大成功だった!我々は日本人をやっつけたぞ~」旨のツイートを公開した
(なんと、今も残っている)。

 もちろん中立条約があったことや、赤軍が犯した事件には言及なし。国内向けアピールならまだし、日本語で日本人向けに発信している時点で、こういう行為は挑発でしかないのに、日本国内の親ロ派はスルーだ。
ナザレンコ・アンドリー:脅威は中国だけではない~「危険...

ナザレンコ・アンドリー:脅威は中国だけではない~「危険な国」ロシアに備えよ

停戦後にもかかわらず、ソ連は多くの残虐行為を行った

ロシア人「スターリンは偉大な指導者だった!」

 そもそもプーチン大統領自身が推奨した2020年の憲法改正で初めてロシアの憲法に「ロシアはソ連の継承国である」という条文が追加されたわけだから、「ロシアとソ連は違う理論」が成り立つはずがない。

 「あれは政府の立場にすぎない!ロシア国民は違う!」と言う人もいるかもしれない。ロシアは実質的な独裁国家であるため、確かに世論と政府の立場が異なる場合もある。が、一般国民の意見は世論調査で確認できる。さて、一般国民はソ連のことをどう思っているのだろうか?Levada Center(レバダ・センター)という、ロシア最大級の社会調査機関の発表を見よう。

 ★2020年3月実施:ソ連への思いに対する調査結果 
 →露国民の65%が「ソ連の崩壊を残念に思っている」と答えた。

 ★2021年6月実施:「スターリンに対する評価」という世論調査
 →56%のロシア人が「スターリンは偉大な指導者だった」と答え、スターリン支持率がソ連崩壊後最高となった。ちなみに、スターリンを否定的に見る人の割合は14%に留まった。
 ※出典はいずれもLevada Center(ロシア語サイト)
ナザレンコ・アンドリー:脅威は中国だけではない~「危険...

ナザレンコ・アンドリー:脅威は中国だけではない~「危険な国」ロシアに備えよ

ロシア国民の多くが「偉大」と考えるスターリン

ソ連時代を懐かしむ理由

 なぜソ連を懐かしむ人が増えるのだろうか?答えはロシア人が持つ民族的なコンプレックスにある。

 ロシアは古代から大国の地位を確保することに拘り、国家体制がいくら変わっても、領土拡大の願望は変わったことがない。ずっと侵略戦争を続け新しい地域を強奪してきたため、結果的には世界一大きいな国になった。ソ連時代も国民の生活が貧しかったものの、軍事技術や宇宙開発に力を入れていて、一応は冷戦で米国と競争できていた。

 ところが、今のロシアはソ連と比べて、国際社会における地位がだいぶ低くなった。ソ連崩壊によって領土の4分の1を失った。かつて第二の経済大国だったのに、現在はトップ10にも入ってなく、韓国にさえ追い抜かれた。IT技術の時代なのに、国産スマホやパソコンを作る技術がなく、輸入に頼らざるを得ない。そして民主主義陣営に対する「第一の脅威はどこか」という認識ですら、ロシアから中国へと変わった。

 ロシア人のプライドを傷つけるような現象が起き続いている中で、偉大な祖国を求める感情が強い国民は「ソ連時代のほうがよかった」という結論にたどり着いてしまう。そしてソ連史の中で、最も重視しているのが第二次世界大戦における「勝利」なのだ。その戦争では1900万人以上の国民が犠牲となり、戦争で親戚を失っていない人のほうが少ないから、誰にとっても身近なテーマである。だからこそ政治利用もしやすい。

 こんなロシア人感情を利用すべく、プーチン政権は思い切り戦争勝利の政治利用を続け、勝利賛美による国民団結を図っている。その一つの証拠は「勝利のパレード」だ。実はソ連時代、第二次世界大戦における勝利を祝うパレードは3回しか行われたことがなかった(1965年、1985年、1990年)。ところが、プーチン政権になってからそのパレードの規模もますます大きくなったし、例外なく毎年行われるようになった。まして、2020年から、今までは祝われたことなかった「対日戦争勝利記念日」まで復活したのだ。
ナザレンコ・アンドリー:脅威は中国だけではない~「危険...

ナザレンコ・アンドリー:脅威は中国だけではない~「危険な国」ロシアに備えよ

「勝利のパレード」を毎年実施中

プーチンには期待するな!

 不思議に思うかもしれないが、時間が経てば経つほど「我々は75年前の戦争に勝ったぞ」という熱狂的な信仰は逆に強くなる。そしてロシアの法律もどんどん見直され、2021年に「ソ連がナチズムを打ち破ることに最も貢献した国である事実を否定する罪」(отрицание решающей роли СССР в победе над нацизмом)までできた。実際はソ連がナチスドイツと手を組み、ヒトラーの味方としてポーランドを侵攻したことが第二次世界大戦の開始につながったのに、今年からこの揺るぎない史実を公共の場で訴えることが違法になる見込みだ。(法案の中に「ソ連とナチスの同一視禁止」も含まれている)。


 ここで特に強調したいのは、ソ連の賛美やソ連の行為の正当化は、プーチン政権が主導してきた政策であることだ。

 つまり、プーチン政権にとって北方領土問題で譲歩をすることは、「ソ連が間違ったことをした」と認めることになり、プーチン政権プロパガンダの方針に大きな打撃を与えることになる。いくら日ロ会談を繰り返しても進展がない理由はここにあるだろう。

 日本の親ロ派はよくプーチン大統領を「あくまで強い愛国者」と解釈しているようだが、共産主義国家ソビエトに対する態度を見ると、彼の思想は民族主義というより、帝国主義に近いことは明らかではないだろうか?

 帝国主義者が領土を手放すはずがないので、日本もプーチン政権への無駄な期待を捨てて、プーチンが死んだ後にロシアで起こるであろう政変・混乱の時期を狙い、交渉したほうが賢い戦略ではなかろうか。日本では中国に対する警戒は高まっているように感じるが、同じ隣国であるロシアの危険性も改めて認識していただきたい。
ナザレンコ・アンドリー
1995年、ウクライナ東部のハリコフ市生まれ。ハリコフ・ラヂオ・エンジニアリング高等専門学校の「コンピューター・システムとネットワーク・メンテナンス学部」で準学士学位取得。2013年11月~14年2月、首都キエフと出身地のハリコフ市で、「新欧米側学生集団による国民運動に参加。2014年3~7月、家族とともにウクライナ軍をサポートするためのボランティア活動に参加。同年8月に来日。日本語学校を経て、大学で経営学を学ぶ。現在は政治評論家、外交評論家として活躍中。ウクライナ語、ロシア語のほか英語と日本語にも堪能。著書に『自由を守る戦い―日本よ、ウクライナの轍を踏むな!』(明成社)がある。

関連する記事

関連するキーワード

投稿者

この記事へのコメント

コメントはまだありません

コメントを書く