4月8日に公表された小室圭さんの「金銭問題説明文書」ですが、案の定、ウラが見えてきましたね。宮内庁の西村泰彦長官は「非常に丁寧に説明されている印象だ」などと1000%増しの絶賛ですし、眞子内親王もさっそく宮内庁を通じて「文書を読まれていろいろな経緯があったことを理解してくださる方がいらっしゃればありがたい」と声明を出しました。これでビンゴですね。28ページにもわたるあの読みにくくて冗長な文章は眞子内親王と小室さんの“協同作業”で、宮内庁は眞子内親王をお守りする気がないということです。
そもそもあの文書を読んだ時から私、「怪しい」と思っていたんですよ。だって冒頭から眞子内親王との結婚の固い決意を述べた箇所や、「将来の私の家族までもが借金を踏み倒そうとした人間の家族として見られ続ける」という記述など、はっきり言って「眞子様」が表に出すぎです。
そもそもあの文書を読んだ時から私、「怪しい」と思っていたんですよ。だって冒頭から眞子内親王との結婚の固い決意を述べた箇所や、「将来の私の家族までもが借金を踏み倒そうとした人間の家族として見られ続ける」という記述など、はっきり言って「眞子様」が表に出すぎです。
しかも弁護士を志望している人としては、事実認定や法律の構成が甘くないですか。たとえば元婚約者から受け取った約400万円についてですが、「贈与でも借入でもない」として婚約不履行による損害賠償(慰謝料)請求権と相殺するという“自説”を次のように紹介しています。
「たとえ元婚約者の方が金銭の返還を請求する権利を持っていたとしても、それは母の権利(損害賠償請求権)と共に清算されたことになり、母が元婚約者の方への金銭を返還する義務はなくなったと解することができます」
これは、どちらもまだ「相殺」の意思表示をしていないと読み取れるんですよね。しかし小室さんは、2019年1月に発表した文書には「支援や慰謝料の点を含めて金銭的な問題はすべて解決済みであることを二人(注:佳代さんと元婚約者)は確認した」と“過去形”で記載しています。どちらが本当なんですかね。小室さんはどちらかでウソを書いたのか、それとも最初の文書は小室さんが書いたけれども、今回の文書を書いたのは別人とか…。
さらにいえば法律を学んだ人なら、約400万円の中の“贈与”と“借り入れ”を分別し、贈与の部分は返済不要としつつ、借入部分について相殺するんじゃないですか。また約400万円以外にも小室さん側は元婚約者から誕生日プレゼントや送り迎えなどの有形無形の恩恵を受けたわけであって、その部分はどうしたんでしょうかね。
それにしても、良く言えば難解、正直に言えば無駄に長くてヘタクソなこの文書を読むのは本当に苦労しました。しかし西村長官は「経緯がよくわかった」らしいですから、さすが東大法学部卒ですね。私のような私大卒とは読解力や忍耐力が違うということでしょう。でも文章が無駄に長いことを「丁寧だ」と評価したとも読めないこともないんですよね。だって…。
西村長官の言葉にどうしても「これで問題なく長官の任期をまっとうできるぜ、ヤッホー!」という安堵感が見えてしまうんですけど、私の勘違いだったらお許しあそばせ。
「たとえ元婚約者の方が金銭の返還を請求する権利を持っていたとしても、それは母の権利(損害賠償請求権)と共に清算されたことになり、母が元婚約者の方への金銭を返還する義務はなくなったと解することができます」
これは、どちらもまだ「相殺」の意思表示をしていないと読み取れるんですよね。しかし小室さんは、2019年1月に発表した文書には「支援や慰謝料の点を含めて金銭的な問題はすべて解決済みであることを二人(注:佳代さんと元婚約者)は確認した」と“過去形”で記載しています。どちらが本当なんですかね。小室さんはどちらかでウソを書いたのか、それとも最初の文書は小室さんが書いたけれども、今回の文書を書いたのは別人とか…。
さらにいえば法律を学んだ人なら、約400万円の中の“贈与”と“借り入れ”を分別し、贈与の部分は返済不要としつつ、借入部分について相殺するんじゃないですか。また約400万円以外にも小室さん側は元婚約者から誕生日プレゼントや送り迎えなどの有形無形の恩恵を受けたわけであって、その部分はどうしたんでしょうかね。
それにしても、良く言えば難解、正直に言えば無駄に長くてヘタクソなこの文書を読むのは本当に苦労しました。しかし西村長官は「経緯がよくわかった」らしいですから、さすが東大法学部卒ですね。私のような私大卒とは読解力や忍耐力が違うということでしょう。でも文章が無駄に長いことを「丁寧だ」と評価したとも読めないこともないんですよね。だって…。
西村長官の言葉にどうしても「これで問題なく長官の任期をまっとうできるぜ、ヤッホー!」という安堵感が見えてしまうんですけど、私の勘違いだったらお許しあそばせ。