-
-
【髙橋洋一・須田慎一郎】~持続化給付金問題~ また朝日が…電通に天下り? 小さい、小さい
マスコミが盛り上げる持続化給付金問題。 巨悪を見つけられず、「疑惑は深まるばかり」と書いて終わるいつものパターンか……。 (『WiLL』2020年8月号掲載)
-
社会/歴史
日本社会や国内外の歴史認識、そして皇室に関する話題や評論記事を掲載
社会/歴史に関する記事
-
-
【横田由美子】新型コロナで儲ける人?給付金申請のウラとオモテ(横田由美子の忖度なしでごめんあそばせ⑧)
対応の遅さが責められてばかりいるコロナ下での各種給付金。しかし、世の中にはスキをついて上手くやっている人もいるようで……。給付金受給で「おいしい」思いをしている人々に迫る。
-
-
【朝香 豊】コロナを不必要に恐れるな!~弱毒化で「第2波」の恐れなし~(朝香豊の日本再興原論⑧)
日々報道されるコロナ「第2波」へのおそれ。警戒は必要にしても、それ以上にコロナ禍の実情を正確に知ることが必要ではないか。海外におけるコロナ感染の現在地と「弱毒化」をデータから読み解く。
-
-
【横田由美子】いま『愛の不時着』ブームのなぜ(横田由美子の忖度なしでごめんあそばせ⑥)
コロナ下で第2次韓流ブーム(?)をもたらしたという『愛の不時着』。そんなに面白いの? (Daily WiLL Onlineオリジナル)
-
-
【石角完爾】コロナ禍は井伊直弼を求む――後編
日本がコロナ禍に学び、再び輝くための方向性とは。 (Daily WiLL Onlineオリジナル)
-
-
【石角完爾】コロナ禍は井伊直弼を求む――前編
成功したと思われている日本のコロナ対策。このコロナ禍「日本の無駄」を暴き出したと筆者は主張する。 その「無駄」と改善策に迫る。 (Daily WiLL Onlineオリジナル)
-
-
【WiLLデスク山根】スポーツにみる人種差別の歴史(山根真の口が滑って⑥)
WiLL増刊号でもおなじみのデスク山根による連載コラム。 (Daily WiLL Onlineオリジナル)
-
-
【松浦大悟】ANTIFA(アンティファ)に染まるLGBT
パレードに翻る赤と黒のANTIFA(アンティファ)の旗……。日本ではほとんど報道されることのないLGBT運動とANTIFAの関係に迫る。 (『WiLL』2020年8月号掲載)
-
-
【谷本真由美】日本流コロナ対策:海外では大絶賛 ミスター安倍・ナイスガイ!
右も左も関係なし。日本流コロナ対策、これが本当の海外の声です。 (『WiLL』2020年8月号掲載)
-
-
【濱田浩一郎】教科書検定問題を考える~過ちては改むるに憚(はばか)ること勿(なか)れ
国家の根幹をなす「教育」。それにもかかわらず現在の教科書検定の実態はあまりにもずさんではないか― (Daily WiLL Onlineオリジナル)