-
-
【横田由美子】コロナで再燃する「ベーシックインカム」導入論(横田由美子の忖度なしでごめんあそばせ⑯)
一定の効果を見せたコロナ禍での定額給付金支給。その結果から再び「ベーシックインカム」の導入が議論されているが、その効果は果たして是か非か?
-
社会/歴史
日本社会や国内外の歴史認識、そして皇室に関する話題や評論記事を掲載
社会/歴史に関する記事
-
-
【深川保典】「ポスト・コロナ」とは、「ネオ中世」~日本の歴史から学ぶコロナ後の社会~
ポスト・コロナはどのような時代になるのか。そのヒントは地方分権型と中央集権型を繰り返してきた日本の歴史から学ぶことができる。
-
-
【WiLLデスク山根】テレビ・新聞という情弱ビジネス(山根真の口が滑って⑩)
時代の流れをつくっているつもりのテレビ・新聞。実は最もその流れに取り残されているのは彼ら自身では⁉
-
-
【門田隆将】朝日新聞の「歴史への大罪」と終戦の日
相も変わらず閣僚の靖國参拝を批判した朝日新聞。そもそも靖国参拝を「ご注進」したのは貴社では? (『WiLL』2020年10月号初出)
-
-
【中国学術界のリアル】中国知識界の腐敗は想像を絶する【鄧 暁芒・金 文学】
中国ではいつの世でも「腐敗」が蔓延。そんな状況は学界も例外ではなく――。 中国現代哲学研究の旗手・鄧暁芒(トン・シャオマン)氏と比較文化学者の金文学氏との対談をお届けする。
-
-
【濱田浩一郎】後継総理候補・河野太郎氏の女系天皇容認論に異議あり!
自身のYouTubeチャンネルで「女系天皇」を容認する姿勢を示した河野太郎氏。有力な総理候補の一人として、その見解をどう評価すべきか――。
-
-
【横田由美子】東大出身合格者が過去最少~官僚今昔物語~(横田由美子の忖度なしでごめんあそばせ⑬)
8月21日に発表された、国家公務員総合職の2020年度採用試験の合格者。「官僚と言えば東大」という神話が崩れ、東大出身合格者は過去最少。バランスが取れているとも考えられるが、必ずしもそうとばかりは言えないようで……。
-
-
【WiLLデスク山根】ポスト・コロナがもたらす新たな「戦後脳」(山根真の口が滑って⑧)
日本人がいつまでも脱却できない「戦後」。コロナや米中新冷戦がもたらす新たな形の戦争は、日本人の「戦後脳」を変えるか。
-
-
【朝香 豊】コロナ情報・「フェイクニュース」という決めつけに騙されるな!(朝香豊の日本再興原論⑬)
日々発信される新型コロナウィルスに関する様々な情報。明らかに「?」がつくものもあれば、「えっ、それがフェイクだったの……」というものまで。真贋を見極めることは難しいが、安易な「決めつけ」は避けなくてはならない。
-
-
【横田由美子】コロナ下で垣間見えた「明るい兆し」(横田由美子の忖度なしでごめんあそばせ⑫)
コロナ・猛暑・経済の落ち込み……。つらい話題が続く日本にあって、コロナ下で見つけた頑張る人の「明るい兆し」。