-
-
【朝香 豊】コロナを必要以上に恐れるな~T細胞免疫有効論を検証する~(朝香豊の日本再興原論⑫)
新型コロナウィルスとの戦いにおいて「T細胞免疫」の有効との考え方が注目されている。 実証されればコロナを恐れる日々も終わりに近づくであろうこの考え方を検証する。
-
社会/歴史
日本社会や国内外の歴史認識、そして皇室に関する話題や評論記事を掲載
社会/歴史に関する記事
-
-
【コロナ問題】PCR検査プロパガンダのウラに得体のしれない「闇」【白川 司】
コロナ感染者数の推移共に、日々メディアを賑わす「PCR検査」拡充論。しかし、重症者や死者数を脇に置いてのこの意見は、何かおかしいのではないだろうか。「PCR検査プロパガンダ」の裏側を探った。
-
-
【竹内久美子・白坂亜紀】アンジャッシュ渡部クンに説く「銀座の粋(いき)」
ひとさまのために尽くせる人が粋、自分のことしか考えないのは野暮。動物行動学研究家と銀座クラブのオーナーママとの異色対談をお届け! (『WiLL』2020年9月号掲載)
-
-
【濱田浩一郎】終戦記念日:愛国心から考える靖國神社問題――《A級戦犯分祀論》を斬る!
毎年8月15日になると喧噪に包まれる靖国神社。本当にそれが英霊たちの望んでいる姿なのか――。 靖国神社問題の論点を整理する。
-
-
【横田由美子】コロナで差別される「経済的弱者」たち(横田由美子の忖度なしでごめんあそばせ⑪)
コロナ禍の行き過ぎた「正義厨」。それぞれの言い分はあるものの、いわれなき差別で実害を被る人々がいわゆる「経済的弱者」を中心に出始めている。
-
-
改めて言う!! 新型コロナ《第2波》は来ない【上久保靖彦/小川榮太郎】
感染者数の増加ばかりが報道されるコロナの現状。それを恐れ、経済活動を縮小することだけが果たして正しいのか。 ここに「コロナに対しては何もしない」という画期的なコロナ論をお送る。 (『WiLL』2020年9月号掲載)
-
-
【朝香 豊】ポストコロナでの「観光立国」がはらむ危険性(朝香豊の日本再興原論⑪)
ポストコロナでも引き続き「観光立国」を目指すという日本。果たして観光立国がもたらすメリットはその負の部分に比べても大きいものなのか。社会的・経済的側面の双方から検証する。
-
-
【WiLLデスク山根】岡田晴恵は「コロナ芸人」か(山根真の口が滑って⑦)
岡田晴恵氏、玉川徹氏、西浦博氏は、いっそのこと《コロナ芸人》として生きていけばいい?
-
-
【WiLL English Column】Japan needs another Naosuke Ii to overcome coronavirus crisis
by Kanji Ishizumi (international lawyer) To overcome the coronavirus crisis, Japan needs a leader such as Naosuke Ii ,who has leaded the late Edo period.
-
-
【横田由美子】コロナバブル?《株》で笑った人・泣いた人(横田由美子の忖度なしでごめんあそばせ⑨)
長引くコロナ問題で経済活動がダメージを受ける中、株式相場はちょっとした「コロナバブル」。しかし、「笑う人」と「泣く人」は明確に分かれているようで――。