-
-
中国は安倍元首相の何を恐れたか【湯浅 博:WiLL HEADLINE】
安倍晋三元首相が凶弾に倒れて後、多くの国が弔意を示し喪に服した事実は、安倍氏の国際政治における存在感がいかに大きなものであったかを物語る。中国も型通りに遺族へのお見舞いの声明を出したものの、その「ホンネ」が見える『環球時報』では実に愚劣なプロパガンダを盛り込んでいた。このことこそ、まさに中国が安倍氏を恐れていた証左と言える。一体、彼の国は安倍氏の何をそこまで恐れていたのか――。(月刊『WiLL』9月号初出)
人気の記事
-
-
朝日新聞はもう存在すべきではない【門田隆将:WiLL HEADLINE】
安倍晋三元首相の「国葬」阻止に向け、相変わらず旧統一教会問題を大きく扱う朝日新聞。その公平性を欠く論調は安倍総理の暗殺直後から始まっている。死者への敬意もなく、「無理筋」であっても自らの主張をひたすら流すだけの「紙」を果たして新聞と呼んでいいのだろうか。もはや朝日新聞は不要である――。(月刊『WiLL』9月号初出)
-
-
【『WiLL』10月号チョイ読み】安倍元総理の遺言に"聞く耳"はないのか 裏切りの岸田政権【櫻井よしこ/門田隆将】
『WiLL』10月号の一部をご紹介。第2次岸田改造内閣が発足したが、その中身は惨憺(さんたん)たるもの。 「核なき世界」なる理想を掲げて国民の命を危機に晒(さら)す"平和ボケ"宰相でいいのか――。【『WiLL』2022年10月号初出】
-
-
【『WiLL』10月号チョイ読み】安倍元総理の遺志をつぐ覚悟です【高市早苗】
『WiLL』10月号の一部をご紹介。〈安倍元総理なくして今日の日台関係なし〉──安倍元総理が残した「台湾有事は日本有事」を遺言とし、われわれは絶対に台湾を〝第二の香港〟にしてはならない。【『WiLL』2022年10月号初出】
-
-
【『WiLL』10月号チョイ読み】国葬を潰したいリベラルの暗躍【阿比留瑠比】
『WiLL』10月号の一部をご紹介。 「アベガー」は死人にムチを打つがごとく下品で騒がしい。【『WiLL』2022年10月号初出】
-
-
【『WiLL』10月号チョイ読み】霊感商法 旧統一教会と闘ったのは安倍さんだ!【渡邉哲也】
『WiLL』10月号の一部をご紹介。 安倍政権下で霊感商法による被害が激減──なぜ?【『WiLL』2022年10月号初出】
-
-
日中友好という名の「侵略」をどう止めるか【門田隆将:WiLL HEADLINE】
日中国交正常化50年に当たる本年、日中「友好」が大切といかにもな顔で唱える人たちがいまだに多い。しかし、このような日本の姿勢に対して中国は日本のEEZへのミサイル発射など、明らかな「侵略」で応じているのだ。 安倍元首相の死去で勢いを増す親中勢力と、中国の属国に向かって走る国家と首都の領袖に鈴をつける人間はいないのか―。(『WiLL』2022年10月号初出)
-
-
【『WiLL』11月特集号チョイ読み】国葬・統一教会 アベガーの俗論を 徹底粉砕!【阿比留瑠比】
『WiLL』11月特集号の一部をご紹介。あまりに視野が狭く内向きな論理で、恥ずかしい議論に終始している【『WiLL』2022年11月特集号初出】
-
-
【『WiLL』11月特集号チョイ読み】国葬ハンタイ! 辻元・蓮舫はジョージア大使の爪のアカでも煎じて飲め!【岩田温・白川司】
『WiLL』11月特集号の一部をご紹介。外国人に「日本人のあるべき姿」を説教されるマスコミと野党は「日本の恥」【『WiLL』2022年11月特集号初出】
-
-
【『WiLL』11月特集号チョイ読み】朝日が生み育てた 安倍晋三への〝殺意〟【髙山正之】
『WiLL』11月特集号の一部をご紹介。朝日の噓を次々と暴き立てた安倍さんに恨み骨髄──か【『WiLL』2022年11月特集号初出】
-
-
西村博之(ひろゆき)さんの表敬訪問で大炎上、辺野古基地の反対運動で実のある議論を【山本一郎】
2ちゃんねる管理人の西村博之(ひろゆき)氏が、ネット番組AbemaTVのスタッフとともに訪問した沖縄・辺野古基地での座り込み反対運動の現場で、「3000日以上連続の座り込みをしていると標榜(ひょうぼう)しながら誰も座ってなかった」という趣旨のツイート。これに基地反対運動に従事する左翼の連中が総立ちで反論し、騒ぎが拡大した。ひろゆき氏はパンドラの箱を開けたのか、それとも――。
-
-
いまだに清算されないドイツの戦争の過去【木佐芳男(ジャーナリスト)】
ポーランドはドイツに対し、9月、183兆円に上る戦後賠償を請求すると明らかにした。一方、ドイツは完全拒否する姿勢を示している。ドイツの「戦争の過去」はいまだに清算されてはいないのか。清算の過去がロシア対ウクライナ戦争のさなかに噴出したのは、歴史の皮肉としか言いようがない。ウクライナ戦争を皮切りに、欧州で何が起こっているのか――。
-
-
【『WiLL』12月号チョイ読み】総理、官僚には聞く耳不要です【小川榮太郎・阿比留瑠比】
『WiLL』12月号の一部をご紹介。日本の政治にはあちこちに〝売国奴〟の存在が──【『WiLL』2022年12月号初出】
-
-
【『WiLL』12月号チョイ読み】安倍晋三の遺言 日本に核攻撃! でも「米国は撃たないね」【江崎道朗・平井文夫】
『WiLL』12月号の一部をご紹介。首相のときは言えなかった安倍晋三の本音とは──【『WiLL』2022年12月号初出】
-
-
【『WiLL』12月号チョイ読み】玉川徹ワイドショー 朝日に葬式を!【門田隆将・岩田温】
『WiLL』12月号の一部をご紹介。公共の電波を利用してウソを垂れ流す「やりたい放題」低俗マスコミ【『WiLL』2022年12月号初出】
-
-
【『WiLL』12月号チョイ読み】No.1モバイルの夢 巨額赤字 楽天の末路【平井宏治】
『WiLL』12月号の一部をご紹介。巨額赤字、楽天の楽天的すぎる見通しとは――【『WiLL』2022年12月号初出】
-
-
ロシア兵器の買い控え誘う「プーチン逆上」【湯浅 博:WiLL HEADLINE】
空から民間住宅、発電所、病院などのソフトターゲットを破壊し、首都キーウを恐怖のどん底に陥れた。ソフトターゲットへの攻撃は、プーチンが夢見る「帝国ロシアの復活」どころか、敗者が見せる「弱さの証明」だろう。次の打つ手は――。(月刊『WiLL』2022年12月号初出)
-
-
【『WiLL』1月号チョイ読み】直撃第2弾! 加藤康子元内閣参与が岸田首相の知恵袋に迫る!【木原誠二・加藤康子】
『WiLL』1月号の一部をご紹介。外為特会、補正予算、有識者会議――防衛費の「水増し疑惑」を徹底検証する【『WiLL』2023年1月号初出】
-
-
【『WiLL』1月号チョイ読み】奉祝 朝日400万部切りの 断末魔【髙山正之・飯山陽】
『WiLL』1月号の一部をご紹介。気になることだらけなのに、検証しようとしないメディアの怠慢【『WiLL』2023年1月号初出】
-
-
【『WiLL』2月新春号チョイ読み】「高市総理」待望論に応える【高市早苗・門田隆将】
『WiLL』2月新春号の一部をご紹介。危機に直面する日本に現れた「鉄の女」が中国の野望を砕く!【『WiLL』2023年2月新春号初出】